コミュニティ チーム 家族 コミュニケーション 寄稿記事/取材依頼/お問い合わせ
3月は門出の季節 卒園式で気をつけたい最低限のマナー(父母編 )
家族 家族 2018.02.22

3月は門出の季節 卒園式で気をつけたい最低限のマナー(父母編 )

「子どもの卒園式まであとわずか。」そんなパパママもいるでしょう。
私の娘も卒園を迎えます。ぶかぶかの園服を着て迎えた入園式がとても懐かしく思い出されます。背も20センチほど伸び、体つきも幼児から児童になり、表情もたくましくなりました。
優しく元気で理解のある先生、仲良しの友達との別れが近づいていることに、まだ実感がわいていない娘。母である私の方がカレンダーで登園日数をカウントダウンして寂しくなっています。

残り少ない園生活。最後の最後で楽しかった園生活を台無しにしたくないですよね。
そこで、子どもの門出を祝う卒園式で気をつけたい父母の最低限のマナーをご紹介します。

おしゃべりはNG

「そんなの当たり前じゃない!」と思われるかもしれませんが、意外と守れていない方も多いように思います。
入園式や小学校入学前説明会の際にも気になりましたが、ママ友同士でおしゃべりに花が咲いてしまい、周りの人が先生の話が聞けないという状況が実際にあります。
子どもの晴れ舞台で気持ちが高揚するのもわかりますが、大事な式の最中だということを我々大人は忘れないでいたいものです。
卒園を迎える主役の子ども達のためにも、静かに式の進行を見届けましょう。

大きい声で子どもの名前を呼ぶのはNG

「さすがにそれはしないでしょ!」と思われるかもしれませんが、周囲の話を聞くと園に1~2人いるようです。
子どもの晴れ姿を正面から写真で撮りたい、子どもに自分が見ていることを伝えたいなど理由は様々でしょうが、式の最中に子どもの名前を叫ぶことは式の進行を妨げることになるので、絶対に控えましょう。
周囲に迷惑がかかるのはもちろん、子どもも恥ずかしい思いをするでしょう。

ド派手・悪目立ちする服装は避ける

鮮やかなピンクやスカイブルーなど、パッと見て明らかに派手だと見えるワンピースやジャケットを着ている人もいらっしゃいます。また、スカートの丈が短すぎて椅子に座ったときに太ももが見えてしまう人も。式にふさわしい服装を心がけたいものです。
また、蛍光色に近いかなり目立つ色合いの着物を着ている方もいらっしゃいます。式に和装で出されるのは素敵ですが、あくまでも主役は子どもです。
着物なら訪問着、色無地などで淡い色合いのもので派手にならない柄を選びましょう。
帯も礼装とされる袋帯でコーディネートすることが望ましいのです。
少しだけ個性を出したい場合は、和装の小物類や和風ネイルなどで上手にアレンジしてみましょう。

いかがでしたか?
あくまでも「主役は子ども」であることを忘れてはいけませんね。
式にハンカチは必須です!子どもが頑張ってきた園生活を最後まで見届けましょう!

この記事を書いた人 まちださやこ 大手教育出版社出身の編集者@株式会社子育て研究所、保育士の資格をもつライター。2児の母。 まちださやこの記事をもっと読む>> 最新記事を毎日お届け
3月は門出の季節 卒園式で気をつけたい最低限のマナー(父母編 )

この記事が気に入ったら

関連記事