コミュニティ チーム 家族 コミュニケーション 寄稿記事/取材依頼/お問い合わせ
先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます
コミュニケーション コミュニケーション 2018.04.09

先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます

4月になり、いよいよ新学期が始まりました。各大学で入学式が行われ、大学生活をスタートさせたばかりの新入生も多いのではないでしょうか?今回は、自分が在学している早稲田大学についてのトピックである「内部生・外部生ってどんな感じ?」というお話をします。

外部生の方が学力高いのは真実か?

入学したばかりの時にありがちなのが、「内部生はエスカレーター式に早稲田に入ったから、勉強できないんでしょ?」という外部生からの蔑みの声です。内部生の方も先輩から話を聞いているのか「自分、内部進学だから勉強は全くダメで……」と外部生に対し、妙に低姿勢になる始末。それでは実際のところ、内部生は外部生より劣っているのかというと、もちろんそんなことはありません。外部生に負けないようにと大学の勉強を一生懸命やっている人は少なくないですし、勉強以外のところで活躍している人もいます。逆に、厳しい受験戦争の反動でだらけてしまい、単位の取得もままならなくなってしまった外部生の存在も知っています。「ポテンシャル」を考えれば、内部生と外部生で優劣をつけることはできないのではないかと実感しています。

内部生は友人作りに困らないって本当?

内部進学の人は、入学時に同じ高校出身の仲間がいるため、友人作りにはあまり困っていない印象があります。「おー!また一緒だね」といった会話をチラホラと耳にする度に、(この人達は内部進学してきたんだな)というのがすぐにわかるのです。対して、外部生は受験後高校の友人とは別々の大学に進学するわけですから、入学時は頼れる友人などは基本的にはいないわけです。そういった意味では、自分が入学したとき、内心では内部生を羨ましいなと感じました。ただ、大学生活のみならず新生活をスタートさせる際、新たな出会いによる刺激は大きな意味もあると思います。個人の意識次第でもありますが、全ての出会いが(ほぼ)0スタートの外部生は、新たな人間関係の構築という意味で、より良い経験が出来るかもしれませんね。内部生・外部生問わず、たくさんの良い仲間を作りたいものです。

結論:「内・外関係なし!」同じ早稲田生なんだから!

以上、内部生と外部生の間には、確かに少し違いがあります。しかし、どちらも実際は同じ大学に通う学生です。普段の大学生活の中ではほとんど違いを感じないというのが正直なところ。また、学部や学年、サークルなどによっても特色が異なります。早稲田だけ見ても実に多くの学生が日本全国のみならず海外からも集まっていて、人物・国籍も多種多様です。だからこそ所属や出身で相手を判断するのではなく、人それぞれ違った個性があるということを理解することが大切だと感じるのです。色んな人間が集まっていることこそ早稲田の本当の良さです。一度早稲田の環境に身をゆだねれば、人間の多様性に圧倒されること間違いなしでしょう。

この記事を書いた人 渡辺快(わたなべかい) 早稲田大学在学中、現役の学生起業家。合同会社Back to Frontを創業者かつ代表を務める。 渡辺快(わたなべかい)の記事をもっと読む>> 最新記事を毎日お届け
先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます

この記事が気に入ったら

関連記事