コミュニティ チーム 家族 コミュニケーション 寄稿記事/取材依頼/お問い合わせ
犬と考えるコミュニケーションロス・ナイン「黄金の戌年」#1
コミュニケーション コミュニケーション 2018.02.12

犬と考えるコミュニケーションロス・ナイン「黄金の戌年」#1

今更ながら2018年は「黄金の戌年」だそうだ。日本ではあまり耳なじみがない。

韓国の人からもらった年賀状に金の王冠を頭に置いた犬が描かれていて、それについてなぜ黄金なのか?と尋ねられるが説明するのがやや難しく、話しているうちに相手は興味を失ってしまった様子だった。

まず前提として「干支(えと)」について確認しておくと、十二支はいわゆる「子・丑・寅・・・」の事であり、十干は「甲・乙・丙・・・」である。これを組み合わせた60パターンが干支なのだ。今年はその35番目「戊戌(つちのえいぬ)」にあたる。なんだか似た漢字が並んでいてこれも紛らわしい。

干支とはメソポタミア文明で生まれた60進法のごとくに60数をベースに「十干・十二支」で構成されている暦であり、この暦を一周するのがお馴染みの「還暦」である。

なので日本で十二支を干支(えと)というのは本来誤りであり云々かんぬん。と…なんとも分かりづらい話である。こんな調子で延々と話をしていると即刻コミュニケーションロスが生じる。聞かされるほうも冗長な話に面倒な人だなあとあきれ顔になる。

「コミュニケーションロス」とは、意思疎通がしっかりと図れていないために起きる損失・無駄・浪費のことだという。マネジメント用語なのだろうか。

参考記事:コミュシル「コミュニケーションロスをなくして仕事の効率をあげよう」

コミュニケーションロスが職場や一緒に仕事をするチーム内で発生した場合は、お互いが嫌な気持ちになり、その後の信頼関係にも影響を及ぼすことがあり、さらに仕事の効率が下がる負の連鎖に陥るそうだ。要するにいいとこ無しなのだ。コミュニケーションロス恐るべしである。

■日常でも発生するコミュニケーションロス

ただこれは職場に限ったことでもないはずだ。まあ日常生活に「コミュニケーションロス」みたいな用語を持ち込むこと自体がなんだかナンセンスな気もする。ビジネスではないのだから、たまには「損失・無駄・浪費」をするのも悪くないのではと思う。

とはいえ、そういうものはやはり相手あっての日常生活においては敵視されがちであるし、なにより信頼関係に影響を及ぼすと言われると看過できない。できれば発生を避けたいものである。

ちなみに話は戻るが十干の「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」は、「木・火・土・金・水」の五行思想と合わさっていくなかで、ある時点から各々に色が振り分けられて、戊は黄色(土)である。それでお隣韓国では2018年を「黄金の戌年」と呼ぶそうだ。日本よりも東洋哲学が色濃く文化に残っている印象を受ける。

そもそも「十干」と「十二支」を組み合わせると120通りになるのではないかと気になってしまうだろうけど…云々かんぬんと、またこんな調子で話をしていると、やはりコミュニケーションロスが生じるのだ。聞かされるほうが忍耐強くても、おそらく一方的な人だなあと不機嫌になりかけているはずである。

コミュニケーションロスを防ぐ第一歩は「発信者の配慮と工夫」

まずコミュニケーションロスを抑えるために大事なのは、受け手に悪意がない限りは、やはり「発信側」の配慮や工夫だと思う。当たり前の事かもしれないが相手が受け取れなければ意味がないのだ。

職場においては上司であれ部下であれ、コミュニケーションロスが生じていると感じたら、まずは発信する側が「ここはメモしておいてね」「分からないかところがあったら言ってね」とか「今お時間大丈夫ですか」「ミスの報告をさせてください」等と声をかけて、コミュニケーションが円滑に進む状況を整えることに注力するとだいぶ改善されるのではないだろうか。

また日常生活やプライベートにおいても「UFO」みたいに以心伝心というわけにはいかない。普段の会話の中でも、相手への配慮と伝え方の工夫を意識する事が時には大事なのだと思うし、一方的に情報を伝えればいいというわけでもない。なぜ黄金の戌年なのかと尋ねられたら、相手に歩み寄って、興味をもってもらえるように答えたい。

「干支と同じように年ごとに色もローテーションしてて、その組み合わせなんだよね。だから他の年賀状には、ここ掘れわんわんみたいに大判小判をみつけた犬のイラストが描かれてるかもしれない。ビットコインや金メダルを咥えたイラストを描く人もいるんじゃないかな」

そんな風に説明すれば、聞くんじゃなかったというムードにならなくて済んだのだろうかと、個人的に反省している。親しい間柄でのコミュニケーションロスは逆に「過ぎたるは及ばざるがごとし」がポイントなのかもしれない。

この記事を書いた人 関口オーギョウチ 埼玉在住。サブカルやマイノリティがつくるコミュニティに関心あり。矯めつ眇めつそこに宿る魂に触れたいなと思ってます。 関口オーギョウチの記事をもっと読む>> 最新記事を毎日お届け
犬と考えるコミュニケーションロス・ナイン「黄金の戌年」#1

この記事が気に入ったら

関連記事